投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

オリンピックナンバープレート

イメージ
娘賀買ったダイハツのキャスト アクティバです。 ナンバープレートは白です。軽自動車でも、ボディーが赤なので白いプレートは似合います。 斜めからの画像です。 ホイールカッコいいですね。 私も運転したかったので、すぐさま電話して、任意保険を制限なしにかえてもらいました。

明日は納車日

任意保険は会社の団体わりを使います。保険加入に必要な車検証。ディーラーから保険会社へ昨日ファックスしていただきました。 保険の項目は電話で保険会社とやり取り済み。車両保険ははいっていません。やり取りは本人です。事故ったら借金だけ残ることも伝えてあります。 明日は娘と一緒にディーラーへ。納車日が楽しみです。少しだけ運転させてもらおっと!

出窓にもカーボネート取り付け

イメージ
太陽、紫外線が強く当たる窓なので、本物のポリカーボネートにしました。 いやー値段高いです。曇らないのでカビもでないし、暖かいし、外から丸見えではなくなったので最高です。 後は、お風呂の中の窓。ここは断熱の窓を取り付けてもらおうかと。冬休みに見積りしてもらう予定です。 話しは変わって今週、軽自動車、ダイハツ、キャストの納車日です。GターボVS お得な特別仕様車です。

お風呂冷え対策

イメージ
お風呂のドアにカーボネートを取り付けました。ガラスでなくプラスチックでできているため、両面テープが1ヶ月で剥がれてしまいます。 そこで、対策として、上下のステンレスの部位に細くしたカーボネートを張り付けました。まったく外れなくなりました。

トイレ冷え対策

イメージ
空かずの窓でしたので、カーボネートを取り付けました。 窓を開けるくるくる回す取っては当たらないようカッターで切り取ります。ちょっとへたこきました。 寒くならなくなったので、トイレも快適になりました。 床が若干冷たく感じるので次回クッションでもつけようかと思います。

和室冷え対策

イメージ
和室とはいっても3畳しかないですが、冷凍庫見たいに底冷えするので銀マットをひきました。 畳みてびっくり。断熱材がはいってます。青いのが断熱材。 窓にも安いカーボネートもどきを張り付けました。 全部で3時間かかりました。 今日はこの和室、いやこれは予備室ですな、ここで寝てみます。

グリーンのスマホリングも届きました

イメージ
取り付けて見ました。 明日車で使ってみます。 スタンドになるのでいいね。 楽天のhonestでかいました。 グリーンって意外とないですね。みつけるの少し大変でした。きれいですね。780円でした。 ぜんかいのセット品は同じく楽天のacrossで商品はBaseusです。

届きましたスマホマグネットホルダー

イメージ
左上からスマホリング、マグネット式スマホホルダー、シール予備、左下から透明シール二つ、薄い鉄板、厚めの保護材つき鉄板がはいってました。 セット販売で1800円、お手頃価格で、妻のぶんも購入。しっかりくっつきます。但し、プラスチックには張り付かなかったので透明シールを利用しました。 タブレットの横に着けたかったので、クランク形状のプラスチックを車に取り付け、そこにホルダーを張り付けてます。 リング をスマホの中央へ張ったので、振動で回転することはなかったです。 超快適です。最高です。

通気口にポリカーボネートでした

イメージ
ちょっと見辛いですが、ポリカーボネートをカッターで切ってはめこみました。 これです。 ホームセンターで売ってます。 値段高いのでワンランク下げたものがいいです。畳一枚の大きさで1000円です。300円程度のものもありますが紫外線ですぐボロボロになります。写真のは本物で3000円ぐらいかな。余ってたので使いました。 実は家の中の窓にたくさん張り付けてます。玄関ドアにも張ってます。次回にでもアップするかも。

マグネット式スマホホルダー購入

いろいろ迷ったあげく、車にシールで張り付ける、スマホとはマグネットで取り付けるスマホホルダーを買いました。 スマホには鉄板ではなく、スマホリングがくっつきます。リングとセットで約1800円。楽天で買いました。 嫁のも一緒に買いました。シルバータイプとゴールドタイプです。あと単独でグリーンのリングも購入。私のスマホの色にあわせました。 届いたら写真アップしますね。

家の基礎の通気口ふさぐ

寒くなってきましたね。家が古く特に和室が超寒い。 何か出来ないかとググって見たところ、通気口を12月から3月までふさいでも問題なさそう。一応ベタ基礎なのでやってみることに。 プラスチックの空気層のあるボード、窓にはったのが余ってたのでカッターで四角にきり張り付けました。 外すの忘れそうなので、スマホのカレンダーを3月末はずすよう記入設定しました。 画像は取り忘れたので、別途張ります。

ドラレコのパッケージです。

イメージ
表側です。 裏側です 以外と高機能でした。 価格は18700円。ディーラーなので高いかも。 とりあえずこれで、ちょっと安心になりました。

炉端焼きつるたで忘年会

イヤー 、料理どれも美味しかったです。席だけ予約して注文するスタイルで食べました。 6時から9時まで3時間ほど在席。食べ放題じゃないので、時間制限ないのがメリットですね。 このお店、大ジョッキ🍺があるんです。これまたうまい。昔の重い分厚いガラスのやつです。女性はもてないかも。なんか、いいんだよね。 枝豆のつかみ取り。手の大きい人がやったのでたべきらないほどゲット。 美味しい刺身に、だし巻き玉子、大きくてジューシーな美味しいホッケ。あとナンコツの唐揚げも美味しかった。 腹一杯食べて3700円。リーズナブルでおすすめです。みなさんも一度試して見てください。 場所は、愛知環状鉄道、三河豊田駅から徒歩1分きらないかも。目の前です。

ドライブレコーダーつけました

イメージ
ついにドライブレコーダーをつけました。ちょうど点検だったのでディーラーで22000円ユピテルをつけました。言われるがままですがね。 左側のはずが右側に取り付けられました。左側には車検シールが邪魔、写りこむからとのこと。剥がすとヨレヨレになるらしい。慣れると思うので様子見て。だそうです。 数日乗ったけどまだ慣れません。邪魔です。でもドラレコの操作はしやすいです。モニターを非表示にしてみようかと思っています。車検シール、左端に貼ればよかったです。みなさん、気を付けましょう。

ふらっとぱねるのこたつ

イメージ
こたつを買いました。 熱源がフラットなタイプです。 とっても薄くて、体が中へ入れやすいです。省エネです。最大でも300kwです。 足も少し高さ変えれます。

みかんは秀しか買いません❗️

イメージ
やっぱり、みかんは、優より秀だよね、ブログ書いてるだけでヨダレ出そう。あーほっぺた 落ちそうです。 もう我が家は、秀しか食べません。でも我慢できなくてパクパクたべちゃうので、すぐなくなりそうです。 へたからむくと、むきやすいです。白い筋もとれやすいかな。子供のころ、ミカン農家の人に教えていただきました。

読者(フォロワー)